詳細をみる
50年の歴史をもって新時代を創る
海外常駐スタッフとチームを組んでプロジェクトを推進しているため、納期や予算のご相談など柔軟に対応することができます。 また、外国人社員の採用、育成、派遣などの事業も行っており、グローバルな事業展開ができます。
3Dモデルを作成することで、施工時の問題点、注意点を事前に把握し、竣工までの一連の流れも映像として確認できるため施工の効率化を図ることができます。BIM/CIMの導入を検討されている企業様のお手伝いもさせて頂きます。
当社の鋼構造及びコンクリート構造部門は、橋梁点検、設計において豊富な実績と技術力を蓄えてきました。 時代は常に移り変わっていますので、歴史に甘んじることなく、新しい事にも積極的に取り組んでいます。
お知らせ一覧
土木構造物を作るとき、設計者の考えを形にするために欠かせないのが「土木図面」です。土木図面は構造物に…
2025年3月28日
建設業界では、人手不足や工期短縮、コスト削減といった課題を解決する手段として3Dプリンターの活用が注…
2025年3月21日
建設業界において、断面図は構造物の設計や施工において重要な役割を持つ図面です。建物を垂直に切断した状…
2025年3月14日
土木工事の現場では、人手不足や作業効率の向上が大きな課題です。そこで注目されているのがICT(Inf…
2025年3月7日
土木設計の現場では、CAD(Computer Aided Design)の活用が不可欠。橋や道路、ト…
2025年2月28日
建築と土木は、建設業界の二大分野として知られています。似ているようで異なる特徴を持つこの2つの分野は…
2025年2月21日
人々の生活基盤を支えるインフラ整備において、重要な役割を果たす土木設計。しかし、具体的な仕事内容や必…
2025年2月14日
橋梁は、河川や谷、道路などの障害物を渡るために建設される重要な社会インフラです。その形状や材質は、設…
2025年2月7日
私たちの生活を支える重要なインフラ施設である橋。全国には約70万橋の橋梁があり、その約半数が建設後5…
2025年1月31日
日本全国には約70万もの橋梁があり、その多くが高度経済成長期に建設されました。建設から50年以上が経…
2025年1月24日
橋梁点検は、私たちの生活の安全を支える重要な社会インフラの維持管理において、重要な取り組みです。全国…
建築設計において、コンセプトは設計全体の方向性を決める重要な要素です。しかし、その本質的な意味や効果…
2024年12月28日